このブログには
アクセス解析を入れているので
いらっしゃった方が、検索ページからやってきていた場合。
どんな言葉で検索したか?が分かるようになっています。
*個人特定はもちろんできません(笑)ご安心ください。
私の前半の日記には
「仕事がしたいのに何をしたらいいか分からない。」「仕事がしたいのに何をしたらいいか分からない。No.2」と言うタイトルがあり。
「仕事 何をしたら?」などで検索すると1ページ目で検出されるようです。
アクセス解析では
毎日のようにこの文言でたどり着く方が見られます。
1pt -> 仕事 何をしたいか(9.09%)
1pt -> 仕事何をしたらいいのか分からない(9.09%)
これを見るたびに
どんな気持ちでこの言葉を入れているんだろうか?
そう思い、
果てはこの国の政治にまで腹が立ってくる始末です。
私は今のアロエベラジュースの仕事をする前は
デパートの地下でお総菜の「派遣マネキン」を14年やりました。
当時はギャラも良くて、単発の仕事で、
慣れてしまえばデパ地下も住み良い働きやすい所でした。
そして、この仕事が無くなる。デパートが潰れていく。なんて
考えたこともなくて。
うまくいけば一生「経験を武器に」仕事がもらえるものだと思っていました。
でもやめてから9年経った今、当時の同僚達は仕事が無くて喘いでいます。
以前は、派遣の仕事は「販売」のプロとして求められていましたが
今は「店番」程度です。
プロとしての仕事を求めるほど人件費を掛けられないと言うのが本当のところです。
ここにあなた達のチャンスは無いですか?
私はその仕事を辞めて、学生を4年間している間
高級レストランの「お運び」1年半
テレアポを1年半経験しました。
そのどちらも、私にとって貴重な経験でした。
「何かの仕事を覚える」というのは
「覚えなくては給料が貰えない」ではなくて、
「ここでしか通用しないコアなスキルを身につける」って事です。
私は異常に「へぇぇぇぇぇぇぇ~~!?」って思うことが好きなタイプなので。
「うわ!こうなってたんだ~!」って思って楽しかったし。
動いてみて初めて「生まれてくるもの(チャンスとも言う)」があることを知っていましたから。
その職場で「1番」じゃなくても良いから「必要な人間」になろうとしました。
どんな、小世話な仕事も工夫して丁寧にすることを目標にしました^^。
今はそれらの全てが私の身になっています。
自分がどうなっていくか・・・
それを楽しむことが必要です。
自分を楽しむために仕事を探してみて下さい^^。
きっとそこにチャンスや突破口が有ると思うから。
- 関連記事
-
Comment
いろんな人のブログを見ていました。
参考にしたいと思います。
私のブログも見てください。
興味がなければ、すいません。スルーしてください。
コメントありがとうございます。
ブログ拝見しました。
まずビジネスありきだとNBは続かないものだと思います。
多くのNBが失敗してきて、上層部だけが儲けて解散
その繰り返しをしてきています。
何10年も残ってきている会社を見れば、わかりやすい結果が出ていると思います。