ポジティブになりたければネガティブなままでいてください。
無理してポジティブになろうとするから、反動で又ネガティブにハマリます。
そう言うときは感情の脳である「扁桃核」を
嬉しい楽しいワクワクした状態にするのが一番♪効果的です。
つまり、ポジティブになろうなんて事考えるより
楽しい脳を作った方が早いので
先にその努力をするべきなんですね^^
さぁ「扁桃核」を刺激しますよ~♪
見たことがある方も多いと思いますが、
よ~く、赤ちゃん達の笑い声を「感じて」ください。
横隔膜の辺りがコロコロと嬉しくなってきて
脳が「楽しい♪」って言っていませんか?(^-^)b
「扁桃核」というのは「感情」そのものだそうです。
そこが喜んでいないと「喜び」は引き寄せられません。
全く同じ環境で、同じ状況で、同じ出来事が起きたとして
「扁桃核」がワクワクしている人と
冷たく沈んでいる方では、うけとる「もの」が違うわけです。
その話を聞いて思い出したこと。
冷え性の人が外側をいくら温めても
内臓が冷えているからそこを循環する血液も冷えてしまい
その冷えた血液が流れることによって末端が冷えるわけですね。
だから
冷え性の人は内臓が温まる方法を考えなくては行けないんです。
私のお薦めはアロエとポーレンですが(^-^)
それと同じなんですね^^
楽しい感情が楽しい感情を引き寄せる。
私は過去にどん底に辛い思いをしたとき
すがるように「した」ことがあります。
それは「笑う」事です。
何とかしなくちゃ・・
何とかしなくちゃ・・・
とにかく先に笑わなければ・・・
このまま深い海に沈んでしまいそう。
こんな気持ちのままにポジティブな考えなんて浮かばないし
ポジティブな気持ちになんてなれない。
先に笑わなくちゃ・・・
ここから抜け出せない。
すがりました。本気ですがりましたよ(笑)
「金の言いまつがえ」「銀の言いまつがえ」
「綾小路君麿ライブDVD」
くだらなければくだらないほど良いです(^-^)d
先に笑っちゃうと、心がほぐれます。
先に笑っちゃうと、脳が楽しみます。
笑うと細胞が喜ぶのがわかります(^-^)b
悲しみや苦しみの輪郭は薄れ
理屈なんてどうでも良いんだわ
笑うことはこんなに心が軽くなる。
って、それを感謝できました。
横隔膜が震えるくらい
腹筋がよじれるくらい笑って。
楽しいことばかり引き寄せましょうね(^-^)b
理屈は後で良いです。
結果とか本当の事なんて10年経ったり、死ぬ間際くらいにしかわかりません(爆)。
引き寄せの法則を使うのであれば
「扁桃核(感情)」は、自分の場合どうしたら喜ぶのか?
それにも注意したいですね^^。
楽しいこと、美しいもの、悦び、笑い、
それらに扁桃核が満たされていると・・
それらを備えると・・・、
それらがやってくる。
そう言うお話でした。
そんな意味で、今最高に興味あるのは
ミスターメントスのコマーシャルです。
このどうしようもない「アホ」加減がとても貴重です(笑)
- 関連記事
-
Comment